非常勤講師– tag –
-
非常勤講師の福利厚生の現状と社会保険のちょっと怖い話
非正規雇用問題で、スーパーマーケットや百貨店などの流通業界、医療業界、福祉業界では一定の期間以上働く従業員への社会保険加入を認め、当初は週30時間でしたが、現在は週20時間を超えて働く従業員には社会保険の加入を認めています。 しかし、ここで問... -
非常勤講師はクレジットカードが持てない?勤続年数と職業欄の書き方について
今回は非常勤講師のクレジットカード問題についてです。実生活でなくても生きていけるクレジットカードですが、公共料金の支払いや、ちょっとした通販でもお買い物。 最近では宅配サービスも増えており、そんな時に銀行口座振り込みや引き落としで列に並ぶ... -
塾や学校の非常勤講師は住宅ローンが組めないの?現役7人に聞いた実情
非常勤講師でも住宅ローンが組めるのでしょうか? 結構不安に思う人もいると思います。私立高校や塾講師はいつ雇止めになるか分からないので高額なローンは組めず夢のマイホームは持てないという噂を聞いたいことがあるかと思います。 また、賃貸やスマホ... -
非常勤講師のセミリタイア計画と貯金のちょっと怖い話
セミリタイアという言葉をご存じですか? 50代、60代から始める人が増えている「適度に働いて、残りの時間は好きなことをして過ごす」という生活です。 完全にリタイア(隠居)するには早いけれど、でもガツガツ働くのはもうやめよう、という世代ですね。 ... -
【無給が辛い】非常勤講師の長期休暇中のアルバイト事情を現役が語る
夏休みや冬休み、長期休暇の間非常勤のみなさんはどんな過ごし方をしていますか? 非常勤講師といっても人それぞれ、長期休みがないほうがいい人もいれば、この休みがあるから「非常勤講師」を選んでいる、という人もいます。 それでは、年末年始を含め、... -
【悲惨】非常勤講師の貧困とワープアの実態を現役教師が暴露する
みなさんは教師の「ワーキングプア」という言葉をご存じでしょうか? 働いているのに、まったく豊かにならない「働いたら負け?」という人が増えています。かつて、北欧のまじめな人たちがその被害にあっていましたね。 行き過ぎた福祉を求めると、働く人... -
非常勤講師のボーナスや退職金の現状は?教師8人が年収と生活防衛を語ります
非正規雇用でも、ボーナスが出る会社もあれば、アルバイト以下の会社もあります。それは、非常勤講師でも同じです。 違いは、雇用保険に該当するかしないか、ということくらいでしょうか。 【非常勤講師の退職金っていくらくらい?】 それでは、退... -
非常勤講師の厳しい老後の生活と収入の現実を知ってほしい
定年が60歳、平均寿命85歳、そして健康寿命が75歳と言われる昨今、皆さんは老後に備えて何か準備をしていますか?どんな老後を夢見ていますか? まず、老後を楽しむためには「経済的なゆとり」が必要です。 これは、様々なCMでも紹介されていますね。しか... -
【実例7名】教師の職務履歴書の例文!非常勤・専任・別業界転職用にも使えます!
今回は転職サイトにそのままコピペして使える教員から別業界への転職のための職務履歴書を3人分公開します。 自分なりにダウンロードもできる形にしましたので、自分なりにアレンジして是非とも役立てて下さい。 【別業界への教職職務履歴書のサンプルと... -
非常勤講師の解雇やクビ・リストラや雇止め問題!教科別にも徹底解説!!
非常勤講師は、「非正規社員」と同じ、ということで2016年から2017年にかけて、法律が大きく変わりました。非正規社員でも正規への登用を望むものは、正規社員にしなければならない、というものです。 学校業界でもその問題は取り上げられ、多くの学校で非... -
中学非常勤講師の仕事内容と給料のリアル過ぎる話
こんにちは。今日は中学校の非常勤講師についてお話ししますね。 非常勤講師とはズバリ、常勤(常にいる)ではないということで、学校としては臨時採用に近い形になります。 ですので、専門的に受け持つ意味合いが強くなりがちですね。 その分自由も効きま... -
非常勤講師の休職の取り方と手当、復職までのながれについて
何度も声を「大」にして言いますが、非常勤講師はアルバイトと同じです。 スーパーでも、主婦アルバイターとパート社員の扱いが違うように、教員でも非常勤講師は、アルバイターの扱いになる学校がほとんどです。 それは休職、休業、復帰についても同じで...