塾講師の仕事– category –
![](https://netidea.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/11/2020-11-17_20h22_34.png)
-
塾講師にはぶっちゃけ学歴フィルターがあるの?現場で感じる10人のコンプレックスを紹介。
今回は塾講師として働くには学歴は必要なのか? もしFランクの大学に入ってしまったら差別はあるのか? 学歴フィルターで落とされるのか? やはり高学歴ではないとコンプレックスを感じてしまうのか? かなり気になるので現場の講師に率直に聞いてみました... -
塾講師として発達障害児を指導する難しさとやりがいを本音で語ります。
“発達障害”は、こどもの成長過程、学び、将来にとって、見逃すことのできない問題です。誰しもが一度は耳にしたことがあるだろう“発達障害”。発達障害は病気とはちがい、生まれ持った“脳機能の特性”です。 脳の発達・脳機能が通常とは違っているため、日常... -
塾講師として不登校児を指導する難しさとやりがいを本音で語ります
ただただ不登校の児童生徒を、とにかく学校に行かせるようにしようとしていませんか?“不登校”と言っても一人ひとり理由はさまざま。 不登校の児童生徒の頭の中は、学校に行けない自分への苛立ち・戸惑い、授業の遅れのこと、進路のこと、将来のことなど多... -
塾講師は何歳までできる?シニアでも一生続けられるのか不安な人へ
今回は塾講師の年齢制限についてです。募集案件をみると年齢問わずシニア枠でも募集もあるのですが、現実は結構厳しく、職場によっては若い大学生や年下の室長とかみ合わずにすぐにやめてしまう人も多いです。 また、現役の塾の先生も40代半ば、50代に... -
塾講師は結婚できない理由がある!転職しないと出会いも少ない
塾講師の人って実際夜型ですよね?昼夜逆転して不眠症とかならないの? そしてぶっちゃけ出会いとかないし、結婚できない人多くない? という質問がありましたのでお答えします。 その通り!正社員だと確実に夜中帰りの生活が続きます。 実際には1時に出... -
塾の事務職の仕事は辛い?仕事内容と給料の実態を本音で語る
今回は学習塾の事務職の仕事についてリアルなところをお話しします。 集団授業をメインとした塾は、教務の外に事務専門のアルバイトスタッフを雇っており、日中から夜の授業が始まるまでパートタイムで稼げます。 ただ、実際には思っていた以上に大変なこ... -
塾講師は子育てと両立できる?男性も女性も厳しい現実が待ってるよ?
今回は塾講師をしながら子育てをすることが可能なのか? 実際に私が現場で見たリアルな実態をもとに正直にお話ししたいと思います。 実際深夜遅くまで残業がある塾の仕事をしながら子育てするのは大変です。 育児休暇気軽に取れる学習塾はまだまだ少なく、... -
個別指導塾のバイトはきつくて稼げない!覚悟がないと辞めたくなるのは当然だよ?
個別指導塾のバイトって大手の高いところだと時給1800円~なんて書いてありますよね?大学生だったらこの求人見て思ってしまうんですよ・・。 「お、2時間で3600円か!3時間で5000円なら楽勝かも」って・・。本当に気を付けて欲しいので記事にします。 ... -
塾講師がコレやったら一発クビ!正社員でも関係ない。
今回は塾講師のタブーについてです。学校教師以上に営業職の強い塾業界では絶対にやってはいけないことがあります。 以下の罰則に触れると、言い訳無用でほとんどクビになるので要注意です。 生徒を他校に引き抜いたり個別で教える 生徒と連絡先を... -
塾講師って稼げるの?いやバイトで生計立てて家族を養うのは超大変
今回は塾講師の生活のリアルを書いてしまおうかと思います。毎回この業界に絶望させるつもりはないのですが、緩い覚悟で長く在籍すると本当に後悔する人もいますので・・。 実際のところ塾講師のバイトをしながら生計を立てられるのか?と聞かれたら可能で... -
塾の保護者対応はどこまですべき?面倒なモンスターペアレント対策
最近増えているのがサポート重視の学習塾です。大手にはできない強みとして個人経営の学習塾が受験以外の売りを作り、その結果保護者もそれが当たり前、講師の負担も増えるばかりになってきています。 そこで今回は保護者対応の範囲について考えてみたいと... -
塾講師は人間関係が悪いの?面倒な上下関係が生まれる理由とは?
今回は塾講師の人間関係についてです。これは公立・私立の学校の先生と違ってちょっと崩れやすい側面があります。 もちろん、先生同士の楽しい会話をする日も沢山あるのですが、成績と生徒人数の獲得がなければ運営が立ち行かない業界なので、厳しい競争下...
12