塾講師10年以上の経験をもとに神奈川県の転職サイトでおすすめのサイトを紹介します。神奈川県は甲子園でご存じの方は多いかと思いますが、とにかく学校数が多く、学習塾の数も全国No1クラスです。
- 私立進学校特化のお受験塾
- 公立進学校向けの集団学習塾
- 学校の授業フォローの個別指導塾
同じ塾とは言え、かなり校風が違います。また、転職サイトによっても提携している塾にばらつきがあり、条件の良いところは非公開求人となっています。
なぜかというと、学習塾の転職診断は採用側に非常に負荷がかかるからです。
学力審査・授業力審査・生徒との対応審査を通じて個別にきちんと見ていきます。教壇に立ったら先生は生徒と1対多数で向き合います。
そのスキルを見るわけです。また、転職時期においても夏期講習一括採用、受験前のワンポイント補習採用などもあり、業者によって違いが出ます。
神奈川の学習塾の転職は公立対策メインで考えるべき
神奈川県の受験は公立高校の受験ハードルが非常に高いです。私立の有名高校もあるのですが、どちらかというと東京寄りが多く、神奈川の地域ではやはり有名公立学校への進学を目指す生徒が非常に多いです。
受験対策も地域密着、定期テスト対応で学校の内申点を重視する生徒が多く、市町村ごとにかなり特徴的なテスト対策をします。
一方で公立学校も受験点数比率が高まっており、高校受験で一発逆転という選択肢も増えてきました。
そのため塾によっては「受験重視」「学校カリキュラムとは別枠の授業進度」ですすむところも増えています。
神奈川の多くの集団授業塾は私立対策をしない
また、神奈川県の多くの集団指導塾は私学の受験対策に重点を置いた指導をしていないのが特徴です。
私立専門は「四谷大塚」「サピックス」などいわゆる中学受験の専門塾となっています。
最近は集団塾でも早慶上智の付属、開成や筑波大付属・お茶の水に入れるコースを設置していますが、転職者がいきなりこのクラス担当はレア中のレアです。
まずは基礎クラスで数年修行を積んでから上のクラスの担当になるのが普通です。
神奈川の大学受験予備校への採用は直接かスカウトが多い
学習塾の中でも大手予備校、および傘下にある講師は直接応募か非公開でのスカウトです。未経験者はまず取りません。
また、最近は浪人生の数がグッと減り、塾も高校⇒中学⇒小学校クラスを作り、そこで生徒を集めることに必死になっているのが現状です。
チューターからの採用というのもほとんど聞いたことがありません。
神奈川の学習塾経営基盤と仕事の安定性について
実はこれあまり転職サイトや塾のホームページだけでは分かりません。大手学習塾というのは経営を多角化しています。
少子高齢化は確実ですので、前もってリスクヘッジをしているわけです。
- ナガセ・・・東進ハイスクール・四谷大塚
- リソー教育・・トーマス・伸芽会(幼稚園塾)・名門会(家庭教師)
- 東京個別指導学院・・ベネッセの子会社
こういうのは実は塾のHPだけではなく、株価の方を見た方が分かりやすいです。
かぶたん:学習塾リアルタイムランキング
ただ、売り上げが多い会社が働きやすい会社とはなりませんので注意が必要です。
神奈川の塾に転職する際のおすすめPRポイント
神奈川は地域密着の塾が多いです。以下の要素は転職サイトに登録したら書いておくと良いですよ?
- 定期テストが得意だった
- 地元の話題が好きで興味がある
- 内申点は良かった
- 先生と話すのが好き
フォームがそれぞれ異なりますが、一度作ってしまえばある程度は使いまわしができます。
神奈川でサポート付きの塾講師の転職サイト
まず、履歴書の指導や面接で落ちないように、初めて転職する人のおすすめなのがエージェントタイプの転職です。
こちらは転職を1年以内に決めたい人が向いています。登録時にこそ求人が来ますのですでに就活を決意している人が使うべきでしょう。
転職エージェントのメリットは割と内部調査が進んでいるところでうs。
やっぱり採用情報には良いことだけを書きますからね・・・。
結構はっきりと「ここはバリキャリ」が行くべきで「のんびり派」が行くと辞めたくなるよ?ということを教えてくれます。
なぜかというとエージェント側も送った人がすぐやめるようでは会社からのクレームにつながるからです。
マイナビエージェント:大手で案件が多い
一般求人の中で塾講師の案件が多いのがマイナビです。マイナビ派遣と並び学校関係の転職先に力を入れていいます。
有名どころだと読書感想文とか音楽祭の主催ですね。大体新聞関係は教育事業と密接にむすびついています。
教室長・正社員を目指すのであればコチラがおすめです。実は学校の先生にもお勧めですよ?
マイナビ派遣:塾や学校事務が多い
こちらは塾や学校事務スタッフの求人が多いです。条件設定でコーチングや講師業に関しても随時募集があります。
いざという時の保険でしょうか?教壇に立つのは疲れたけど、のんびり教育業にかかわりたいという人におすすめ。
結婚後の非常勤で掛け持ちする人も使います。
行くならマジで大手の学校が良いですよ?
派遣スタートで数が多いのはコチラ
こんな感じで短期の派遣塾講師が探せます。ジム経理も多いのでチューターなど生徒サポートと事務職よりの講師を探している人向けです。
派遣というのはとにかく空きが出たら速攻埋まるという流動的な転職市場です。
派遣だけに素早く来てくれる人が望ましいわけです。
条件を下げている分、正社員よりも早く募集が終わりますので気を付けてください。面接日の期間が3日あったら初日に行ってください。
良い人は他でも大抵受かるので、内定出されてそれ以降募集が消えます。
リクルートエージェント:好条件多数だが実力派向き
1170件がヒット(公開案件のみ)神奈川だけで90以上ありました。
リクナビエージェントは登録して即日に転職活動ができるわけではありません。簡単なweb診断を入力後に、スタッフが審査をしてメールか電話で連絡が来ます。
大手が非公開求人で登録していることから人気NO1クラスなのですが、完全な未経験者で30代以上となると結構厳しいかと思います。
ただしご覧の通り大手が多く条件が良い。
反対に20代のうちに個別指導塾や家庭教師などを経験している人にお勧めします。完全なる未経験者ですと30代前半がギリギリ。
ちなみにリクルートエージェントは英語にも強いので、資格持っている人は話を聞いてみると良いですよ?
こちらは異業種転職も考えている人に最適だと正直思います。
・・登録者のみクローズドの条件
doda:3つの条件で使い分けが可能
【 塾講師では176件がヒットしました 】
dodaは複合型の転職エージェントです。AIと人事サポートが両方できるのでここ1つに絞るのもアリかもしれません。
スカウトの方に登録すると結構頻繁に電話がかかってきますので転職に自信がない人には良いのですが、好条件の人はちょっと・・多すぎと感じる人もいるはずです。
その場合は「スカウトの方だけ希望」という旨を伝えてください。ただ、今の時代スカウトを探してきてくれるというだけでありがたい人も多いはず。
めんどくさがりさんに向いているかもしれません。
- エージェント・・スタッフが履歴書を読みオファー
- スカウト・・・AIでオートに条件マッチの情報が来る
- パートナーエージェント・・・仕事探しを一緒にしてくれる
UZUZ:理系経験者なら優遇される
塾講師で足りない教科は国語と理数系です。余っているのは社会と英語です。
もし自分が20代で理系の大学を卒業しているというのであれば、こちらがかなりおすすめできます。
- 内定率86%以上
- 書類通過率87%超え
- 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施
20代と30代では転職の可能性が全然違います。女性は35歳、男性は40代でめちゃくちゃ大きな壁が来ます。
一度名前が効く会社に入ってしまうとその後の履歴書審査が楽になります。民間の理系大手に入りたいという方にも最適な転職サイト。
神奈川の求人件数も多数あります。IT系の転職も考えている人なら使い勝手は良いと思います。
・・・登録者のみクローズドの条件。
神奈川で塾講師の転職が未定な人にオススメのサイト
転職というのはタイミングが非常に重要です。いざ転職しようと思っても、職場を離れると焦ってしまい、条件が良くないところに入り、以前より条件が悪くなってしまう人もいます。
また、学習塾の中途採用は講習前に行われることが多く、辞めた先生の空きが出た瞬間にオファーが出ること多いです。
そんな時に使いたいのは「待ち」の姿勢で好条件の情報だけを集められる転職サイトです。
こちら自分で積極的に公開・非公開求人に申し込むタイプです。
自分の転職時はこういうスカウト系の転職サイトに複数登録して、条件を普段から見比べていました。
数か月見ていると学校の行事や受験イベントに合わせて一定の法則で求人が増えるのが良くわかります。
リクナビネクスト:神奈川の求人数が最多だと思う。
【 塾講師では276件がヒット 】
今や転職活動はネットで完結する時代。リクルートがやっている最大の転職サイトです。大学時代に登録している人がほとんどではないでしょうか?
登録するメリットは、正社員から派遣バイトまでとにかく数が多いこと。地域密着のマイナー塾の転職求人などはココでしか探せないことも・・・。
実は教師への転職は、非常勤講師⇒正社員という流れが多いのです。なぜかというと実際に採用してから授業ができないと困ってしまうからですね・・・。
コチラは派遣系の塾講師のバイトが多く、また学校事務関係の仕事が探しやすいことからお勧めしています。
転職条件が悪くても、まずは非常勤として半年修行を積む。未経験者からの転職サイトとして使うと良いと思います。
ただ、そのまま非常勤で流されないように、派遣先にはきちんと「正社員希望」であることを伝えておいて下さい。
30代以上のミドルの人、未経験者にもおすすめ!!
ミイダス:放置でAIが自動診断
塾にするのか?別の業界に行きたいのか?転職自体を迷っている人におすすめなのがAIによる自動診断です。
アプリ化されているのでスマホで来たオファーを眺めるというのが一番いいつかいかたではないでしょうか?
アプリなのでこちらは放置です。
神奈川の塾講師は大変だよ?マジで大変だけと求人は多い
神奈川は他の件に比べて塾講師間の転職が非常に簡単です。なぜかというと学校数が多く、競合がひしめき合って大変だからです・・。
個別中小・マイナー塾は直ぐ辞めてすぐ入る人が多いんです。美容師さんとかと同じですかね。
何度もお伝えしていますが、20代、30代のうちは割と高年収が期待できますが、40代、50代以上も続けるとなると本当にきついです。
他の教職同様に間違ってものんびりマイペースでやっていきたいという人は向いていない仕事です。
定年も伸びるだろうし、70代まで働く可能性があることを真剣に考えた方が良いと思います。
子供はかわいいし、勉強が目的で入っているので、学級崩壊も起きにくい業界ではありますがいつまでやるのか?
キャリアパスはどうすべきか?
本当に真剣に考えて欲しいと思います。
本当にやばくなって焦る前に半年ぐらいは情報収集しておきましょう。
気軽にどうぞ♪