-
塾講師は何歳までできる?シニアでも一生続けられるのか不安な人へ
今回は塾講師の年齢制限についてです。募集案件をみると年齢問わずシニア枠でも募集もあるのですが、現実は結構厳しく、職場によっては若い大学生や年下の室長とかみ合わずにすぐにやめてしまう人も多いです。 また、現役の塾の先生も40代半ば、50代に... -
非常勤講師の定年の生活と再任用と給料のリアルな話
定年後、皆さんはどうしますか? えっ?教師も定年ってあるの?と思っている若い人が増えています。当然ありますよ(笑) 最近は、年金の受給年齢が引き上げられ、50代以下の人は70歳くらいまで働かないと無理、となっています。 まして、非常勤講師の先生... -
【11名】教師から別業界への転職志望理動機の例文と書き方のコツ!
今回は教師から別業界への転職志望動機の例文と合格のコツについて成功者にアンケートを取りましたので具体例を紹介したいと思います。 どのタイミングで転職に踏み切ったのか? 志望理由には何を書いたのか? 書く際に気を付けたポイントは何か? この三... -
非常勤講師の解雇やクビ・リストラや雇止め問題!教科別にも徹底解説!!
非常勤講師は、「非正規社員」と同じ、ということで2016年から2017年にかけて、法律が大きく変わりました。非正規社員でも正規への登用を望むものは、正規社員にしなければならない、というものです。 学校業界でもその問題は取り上げられ、多くの学校で非... -
全部出します!これが中学教務主任の辛い仕事内容だ!!
こんにちは。 今回は中学校での分掌業務についてお話したいと思います。 今日のテーマは【教務】です。 普通に生活している中で、教務なんて聞きなれないですよね? また、教員志望の方でも、実際に教職に就かないと聞かない名称だと思います。 生活指導!!... -
中学校の学年主任の仕事内容はきつい?大変なのはPTA対応だと思う
こんにちは。 今日は中学校 学年主任の仕事について紹介させていただきます。 担任や教科の先生だとイメージは湧きやすいですが、「学年主任はただ怖い」というイメージを持たれがちです。 私はこんなに優しいのに(笑) 今... -
中学非常勤講師の仕事内容と給料のリアル過ぎる話
こんにちは。今日は中学校の非常勤講師についてお話ししますね。 非常勤講師とはズバリ、常勤(常にいる)ではないということで、学校としては臨時採用に近い形になります。 ですので、専門的に受け持つ意味合いが強くなりがちですね。 その分自由も効きま... -
塾講師は50代のリストラ前にこの転職スキルだけは身につけて!!
塾講師で最もリストラが増えるのは40代~50代の中堅です。室長やエリアマネージャーに上がっても30代の生きのいい人気講師が入ってくると押し出される形で降格していきます。 50になって慌てて転職活動をしようとしても行けるところはごくわずかで... -
教師は副業で小説家は可能?出版の成功事例と作家デビューまでの注意点
教師をしながら副業で小説を書こうという人は結構います。なぜかというと学校ってネタの宝庫だからです。 生徒の恋愛模様は恋愛小説へ 子供の発想が空想小説のネタに 学校をテーマにした推理小説へ 私も国語の教師をしていたので、一度ぐらいは夢を... -
非常勤講師の休職の取り方と手当、復職までのながれについて
何度も声を「大」にして言いますが、非常勤講師はアルバイトと同じです。 スーパーでも、主婦アルバイターとパート社員の扱いが違うように、教員でも非常勤講師は、アルバイターの扱いになる学校がほとんどです。 それは休職、休業、復帰についても同じで... -
教師と家事と育児の両立!究極の時短はこれだった!!
教師をしながら家事と育児をするのは本当に大変です。 うちの両親は共働きで両方とも教師だったので、早い日の出勤はあさ6時返ってくるのは夜の9時過ぎることも多々あり、私と弟はよく家に2人で残されてTVを見ていたものです。 そんな両親がやっていた... -
私立で非常勤講師から専任講師になれない人が本気で考えるべきこと
ちょっと待って!非常勤講師の皆さん、専任講師になりたいと焦っていませんか? まず、非常勤講師と専任講師、専任教員の違いをしっかりと知りましょう。 学校には、非常勤講師、常勤講師、専任講師、専任教員、正職員といろいろな呼び方の「教員」がいま...